600ブルベに完走できなかったのはハンガーノックで踏めずにタイムアウトしたこと、相変わらず手に荷重が乗って手の痛みがあること、が原因と考えている。
ハンガーノック対策はとりあえず食べるしかない。今までのブルベも食べた後踏めている感じがある。補給食は米がいい気がする。今回はPCではおにぎりを積極的に食べる作戦にする。
もう一つ手の荷重については前後バランスを改めて確認した。サドルは低め後ろ目で、合わせてステムを短くした。骨盤は立てるというか前に倒す。恥骨で乗る感じ。手に荷重をかけずにバランスできる位置を見つけた気がする。ペダリングは、股関節でケツで踏むことを今まで以上に意識して手に荷重がかからないように意識する。
これらを確認・練習するため300ブルベに参加する。
今のところは天気は朝の気温は一けた台、お昼は15度ぐらいか。日が落ちた帰りが寒そう。雨は大丈夫に見える。
食事はPC2の近くの吉野家で牛丼と復路PC4近くの伊豆っ子ラーメンのチャーハン。疲れ次第で相模川を越えて野郎めしを食べる。
新しいナビスマホを投入する。バッテリーがどれぐらい持つか試す。できれば17時間完走でき、無充電で使ってバッテリー残量30%から40%ぐらいでいければうれしい。
ウエア
カステリ Pefetto RoS2おたふく メッシュインナー
モンベル ジオライン MW
パールイズミ 裏起毛タイツ
パールイズミ 靴下
冬用グローブ
冬用グローブ
オダックス埼玉の反射ベスト
Kabuto AERO V1ヘルメット
CATEYE SYNC WEARABLEヘルメット尾灯ライト
Kabuto AERO V1ヘルメット
CATEYE SYNC WEARABLEヘルメット尾灯ライト
シューズカバー
車体装備
サイコン iGS630ナビゲーションシステム F-41A + OruxMaps
フロントライト1 CATEYE VOLT800
フロントライト2 CATEYE VOLT400
ベル CATEYE OH-2400
テールライト1 CATEYE OMNI5
テールライト2 CATEYE OMNI5
リフレクター クロスバイク付属品
バックミラー CATEYE
ドリンクボトル1 保冷ボトル
ドリンクボトル2 FLY550
タイヤ Panaracer AGILEST DURO TLR 32C
ツール缶
空気入れ TOPEAK ROADIE TTタイヤレバー
チューブ用パッチ
ゴム糊
アーレンキーセット
アウトドア用携帯ツール
絆創膏
テールライト用予備電池 単4を二つ
ボタン電池 CR2032を1つ
ウエットティッシュ
瞬間接着剤
チェーンカッター
醤油さし(チェーンオイル)
クイックリンク1セット
USB TypeCケーブル x1
VOLT800予備バッテリー
モバイルバッテリー
横型輪行袋+ゴムバンド
アーレンキーセット
アウトドア用携帯ツール
絆創膏
テールライト用予備電池 単4を二つ
ボタン電池 CR2032を1つ
ウエットティッシュ
瞬間接着剤
チェーンカッター
醤油さし(チェーンオイル)
クイックリンク1セット
サドルバッグ
Micro USBケーブル x1USB TypeCケーブル x1
VOLT800予備バッテリー
モバイルバッテリー
横型輪行袋+ゴムバンド
折りたたみバックパック
チューブ
予備ハンカチ
フレームバッグ
レインウエア下アゼアスシューズカバー+裾バンド
夏用テムレス
夏用グローブ
トップチューブバッグ
スポーツ羊羹4つボールペン
サイクルポーチ
キューシート
ブルベカード
スマホ
鍵
キューシート
保険証
現金 1万円
クレジットカード
持ち物
レインウエア上ハンカチ
サイクルキャップ
HIPLOCK Z
HIPLOCK Z
DJI Osmo Action4
サドル 旧アンタレス
サドル前後位置 やぐら前がレール水平部の前方から18mm
シートポスト シマノPRO LT(20mmオフセット)
ステムスペーサー20mm
ステム長80mm 7度下付け
ハンドル 3T ERGONOVA Team 400mm
ポジション
サドル高651mmサドル 旧アンタレス
サドル前後位置 やぐら前がレール水平部の前方から18mm
シートポスト シマノPRO LT(20mmオフセット)
ステムスペーサー20mm
ステム長80mm 7度下付け
ハンドル 3T ERGONOVA Team 400mm
コメント