投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

ステムライザー購入

手の痛み改善のためリラックスなポジションにしたいが、手が短いのでハンドルに手が届かず前傾姿勢が厳しい。 400ブルベでは80mm 17度のステムを上付けして対策したつもりだったが、それでも痛みは出た。もっとハンドルを上げたいが、長いステムを使うと上に上がるとともに遠くになる。高くて近くしたい。最終的にはフレームを変えるとかフォークのステムを長く残してもらうとかあるが、すぐにできるわけでもないので、最後の手段としてステムライザーを購入。 ステム取付位置は従来より7.5cmもあがった(ステムは6度をした向けに付けたのでハンドルは従来比2.5cm上がった状態)。ハンドルを上げたついでにサドルも上げたけど。 サドルは座面が斜めになっているより平らな方が前に倒れるプレッシャーが少なく感じるのでArioneに変更。サドル高は670mmほどに設定。 フロントのブレーキケーブルが足りないので、アウターケーブルだけ長くした。インナーは汚れはあるが、特にほつれはない。リアのアウターはひび割れがあるので、変えた方が良さそう。 軽く試走したけど前傾姿勢の違いの違和感がある。100Kmぐらい試走しないといかんかな。

OruxMaps設定

イメージ
OruxMapsをRakuten miniで使用することを再度検討する。 防水性能がイマイチだったので、熱収縮シートをかぶせてみる。サイズ的に以下の製品を買った。 https://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa957.html 若干大きくてルーズになったが、とりあえず全体をカバーした。USB端子のある下部部分だけ開いている状態。サイドに若干のしわができた。シートがあっても電源やボリュームボタンはちゃんと押せる。タッチの反応も問題ない。ただ、液晶面をきれいに仕切ってなかったので虹みたいな色が見える。次回やるときはアルコールか何かでもっときれいにしてからカバーさせる方がいい。縦方向の収縮率の方が少ないのか、思ったより下部が余った。  OruxMapsはVer9台になっている。当初スマホがサイレントモードになっていて音声アラートが出なくて悩んだ。 スマホのサイレントモードをオフにした。 ユーザ(UI)設定は カーソルは カーソルを画面下部に表示(これで自分の位置が真ん中より下側に移動し、進行方向が広く表示される) ボタンは 大型ボタンモード オン 振動なし オン 上段のボタンは隠す オン ダッシュボードは 大型ダッシュボード オン テキストサイズ 大 様々なUIは 没入型モード オン 没入型レイアウトを強制する オン アクションバー(上段)削除 オン アプリ設定は 常時画面表示 オフ アラーム時自動画面オン オン Turn on display with alerts オン 地図の 地図方向 Direction up (GPS) ズーム設定の ボリュームキー オフ(ボリュームキーによりズームでデジタルズームを使わない(ちゃんとレンダリングする)) ボリュームキーで拡大縮小 オン Mapforge設定の スケールファクタ 1.25(個人的は1.5は太すぎて都心部では見にくい) Mapforgeテキストサイズ 1.25 テキストスピーチ/音の ボリューム最大 オン ポイントの ポイント近接アラーム オン ポイント音声メッセージ オン(gpsのwaypointのタイプ設定に合わせてメッセージが流れる) ポイント名を音声で知らせる オン(waypointの名前設定をTSSで説明する。ちゃんと名前設定しないときはオフの方が静か) 最大ポイントアラー

BRM1001ぐるっと首都圏一周400感想

イメージ
初の400Kmブルベに参加した。最近のブルベ課題は手の痛みとケツの痛み。手の痛みはアップライトな姿勢で対策。ケツの痛みはProtect J1で対策。のつもりだったが、今回も痛みが出て途中でDNFを選択した。 前日は11時30分に就寝。N2BRMでブリーフィングなどないので、5時45分にスタートのコンビニに着けばいいや、ということで4時30分に起床。現地でリモートブルベカードの入力は面倒だと思い、自宅PCで入力して5時50分に出発。コンビニには6時過ぎに到着。おにぎり買って6時9分。一つ食べて一つはバッグに入れてスタート。メインはローソン中原駅北口店だったようで、本コースに入ってみたら結構な人数の人がいた。 国道411の自転車通行禁止のトンネルを避けて峠の下りを下りたところでトラブル車あり。ディレイラーのゲージ?が破断して曲がっている様子。CHERUBIMのフレームなので長く使っていたものかもしれない。申し訳ないけどチェーンカッターとかも持ってなかったので手助けはできず先に進んだ。 青梅の通過チェックは8時49分着。 グロス速度18.5Km/hぐらい。まずまず。結構参加者が多い。おにぎりを食べて、追加のおにぎりとドリンクを購入。さっさと出発。 気温は青梅までは23度ぐらい。その後はだんだん暑くなり飯能辺りで26,7度になってきた。 飯能を抜けて国道299を通るが、いつもの新武蔵丘ゴルフコースに登る方ではなく、たぶん旧道を通ったが、むしろ下りばかりでプライベートなら絶対こっちの方がいいと思った。 毛呂山町役場前を曲がるところで後続車がスルーしていった。あっという間に離れて声をかける間もなかった。申し訳ない。 その後久しぶりに笛吹峠を登った。 ポイント48と49の間の県道147号走行中にバスから自転車通行禁止の注意があった。確かに看板もあったので側道に入った。ポイント48を通過するとき側道は自転車禁止になっていたのでどこから本道が自転車禁止なのかよくわからなかった。 武蔵野丘陵森林公園あたりで30度を超えるぐらいになり、ドリンクも減っていたのでコンビニに入る。先行者がいて2Lの水を買っていてなぜかと思ったら、1Lより安い104円だった。自分もこれを買い、飲んで補充して頭からかぶった。 ルートを引いた感じだとフォトチェックポイント後はコンビニが少なそうだったので、フォトチェ