投稿

2010の投稿を表示しています

OpenCLのお勉強

OpenCLのお勉強。とりあえず参考になりそうなリンクを集める。 http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_opencl_new_jp.html 行列の掛け算サンプルを参考にする。足し算は簡単すぎて参考にならない。共有メモリを使うサンプルはインデントが変なので見にくい。25ページ目の最初のfor文はカッコが付いていないことに気がつくまでおかしいなーと思っていた。あと、barrierの動きを理解しないとよく解らん。work_group分のwork_itemが全部動くまで待つと思われる。 何となく動作を理解したが、GPGPU的動きを理解しないと最適なプログラムは書けない気がする。単純なコードは理解は簡単だが速くないんだろうなぁ。 http://www.memorize-being.net/2008/12/11/opencl-abstracts-kernel.html

NASアップグレード

古いノートパソコンをファイルサーバにしていたが遅いしうるさいのでIntel D510MOを買って新たにサーバを起こすことにする。 Ubuntu Server Edtionを入れる。インストール時にsambaサーバとsshサーバのみ入れる。 以下のソフトをインストール。 sudo apt-get install ebox mediatomb mt-daapd netatalk subversion eboxはよくわからんので削除。netatalkもとりあえず削除。 lm-sensorsとfancontrolを入れる。BIOSでHTをオフにして、使わなさそうなデバイスもDisableにする。いろいろDisableするとセンサー関係の設定が変わるのか、ファンコントールがうまくいかなくなるので注意。再度pwmconfigする必要あり。 pwmconfigしてファンコントロールする。以下の設定になった。 INTERVAL=10 Settings of hwmon2/device/pwm1: Depends on hwmon2/device/temp1_input Controls hwmon2/device/fan1_input MINTEMP=25 MAXTEMP=60 MINSTART=150 MINSTOP=0 これでも夜はうるさい。なにがうるさいか調べ切ってない。 xbench.appでHDDのパフォーマンスを計測すると256KB単位のシーケンシャルリードで50MB/SECほどでる。まぁまぁか。 REGZAのZ3500からもHD録画再生OKになる。 とりあえずファイルサーバとiTunesサーバとDLNAサーバにはなった。

FreeNAS from Mac

MacからFreeNASへのアクセスが遅い。写真を溜め込んでもアクセスが遅くて表示に時間がかかる。 いろいろググッたところLarge File Accessをオフにするという書き込みを見つけたのでオフにしてみるとかなり速くなった。ガマンできるほど。Windows側からアクセスしていないが、それほど速度が落ちないならこのままいこう。

FreeNAS UPnP

FreeNASを0.71にアップグレードしたらUPnPが起動しなくなった。ぐぐるとDBファイルを消せば良いとの2ch書き込みがあった。ということで早速実施。

GPSPhotoLinker

MacでのGeotag。GPSPhotoLinkerがよさげ。Bluetooth接続のm-241からTrackingデータを取得してフォルダ内の画像のGeotagができる。住所情報が英語になるのがいまいちだがしょうがないか。

iPhone javascript 文字化け

iPhoneで外部Javascriptから日本語文字列を表示させようとすると文字化けする。scriptタグにcharset="UTF-8"を入れても変わらず。 やむなくescapeして逃げる。以下のページで文字列を変換した。 http://0xcc.net/jsescape/ うーむ。

Google Mapで探すブックマークレット

ウェブサーフィン(死後の気がする)中に、実際に行ってみたいところがあったらGoogle My Mapに登録しておきたい。そんな機能が欲しくてBookmarkletにした。 Google Mapで探す 住所を選択してこれを実行すると別ウィンドウが開いてGoogle Mapが開く。正しい住所ならInfomationバルーンが出るのでこのなかの「マイマップに登録」を選べばOK。

Google My Mapへの登録

ネットサーフィン中に紹介された場所をGoogle My Mapに登録したくなる。そのためのツールを作ろうと考えていたけど、このページを見てもっと楽な方法があることに気がついた。http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/221 住所をhttp://maps.google.co.jp/maps?q=で送ってしまえばいいのだ。その先でMy Mapへの登録ができる。 これをベースにJavascriptletするか。

Mac mini

Mac mini買いました。15年ぶりぐらいのMac。とりあえずSnowLeopard/Win7/Ubuntuのトリプルブート環境を作る。ぐぐるとそのもののブログがある。 http://www.sa-sa-ki.jp/blog/2009/09/intel-mac-snow-leopard/ やってみましょ。 パーティションを切ってWin7 DVDを起動するとgptではないからとかいってインストールパーティションを選べない。 bootcampでパーティションを切り直しここからWin7 DVDを起動する。Win7インストーラでパーティションを切る。プライマリパーティションしかないのか4つしかできない。ubuntuいれられるか?とりあえずWin7インストールスタート。 無事完了。OSディスクからbootcampを入れるとドライバも更新された。不明なデバイスなしの状態になった。コンパネのbootcampでMac OSXを起動する設定にしたけどWin7が起動する。altキーを押しながら起動すれば起動ドライブが選べる。 次にubuntu 64bitのCDROMを入れてbootcampから起動する。 パーティションエディターがWin7が作ったパーティションを認識しない。うー。ubuntuのパーティションエディターでパーティション切り直し。ubuntuインストール。 インストールはできたけど起動時にubuntuパーティションが選べない。選択肢が出ない。rEFItを入れたけど変わらない。ubuntuのCDからブートしてgrubをインストールし直した直後に一度rEFItで見えたけど二度目から見えなくなった。Mac OSXとWin7は起動できる。 とりあえずデュアルブート環境で終了し、後日ubuntu入れ直しか。

Google Map Data API

Google Map Data APIをJavaScriptのライブラリで使おうとすると認証エラーになる。 Firebugだとこんなエラーになる。 An image of the same domain is required on this page for authenticated reads and all writes. これをキーワードにぐぐると、 http://blog.fkoji.com/2009/04221906.html にたどり着いた。 ほうイメージが必要?なんで?よくわからんが、imgタグつけて拾ってきたPNGを表示するようにしたら確かに認証するようになった。