投稿

7月, 2015の投稿を表示しています

Google Cloud PrintをSeleniumで自動実行

Google Cloud PrintをSeleniumで自動実行するという超レアケースを試す。 GCPはOAuth認証が必要で、スクラッチで呼び出す部分を作ろうと画策したが面倒くさくなったので以下の例に従うことにする。 https://developers.google.com/cloud-print/docs/gadget?hl=ja これをSeleniumで自動実行する。 Selenium IDEで記録したものをスクリプトに落として実行してもさっぱり動かない。 まずGCPの印刷ダイアログがiframeで表示されるため、iframe内のオブジェクト操作ができない。これはswitch_to_frameを使う。 次にOAuth認証画面がポップアップで別画面として出てくるが、この操作ができない。これはswitch_to_windowを使う。しかし_target="blank"となっているため名前が決まっていない。これは以下のページを参考に新規に作られたWindowにswitchするようにする。 http://www.qanepal.com/2015/02/selenium-target-blank-switch-to-new.html あとはこの応用でなんとか自動実行できるようになった。 慣れないと難しい。

ubuntuの環境整備

ubuntuの環境整備。以下のページは役に立つ。 http://mutous.blog120.fc2.com/blog-entry-227.html とりあえず見た目重視でMacぽくするためcairo-dockを入れる。 http://itlx.ldblog.jp/archives/52001815.html 以下のソフトを入れて従来の環境を引き継ぐ。 Google Drive griveが本命ぽいけどAPIが変わって死亡しているという書き込みもあり、google-drive-ocamlfuseを使う。 https://github.com/astrada/google-drive-ocamlfuse 同期ではなく本当にネットワークドライブとして使うことになる?家の据え置きPCなので問題ないと思う。 ~/GoogleDriveをマウントポイントとし、起動時に実行するアプリに入れて自動的にマウントするように設定する。 Dropbox UbuntuソフトウェアセンターからDropboxを検索してインストール。インストール後アカウント入力すればホームディレクトリにDropboxフォルダができあがる。 keepass パスワード管理はkeepassだったのでKeePassXをUbuntuソフトウェアセンターからインストール。 IME anthyはいまいちなのでmozcを入れる。Ubuntuソフトウェアセンターからmozc-setupを入れたがmozcの設定画面が出てきただけでibusから選べない。結局apt-get install ibus-mozcを実行し、ログアウト、ログインするとテキスト入力設定の入力ソースに出てきた。 Chrome 公式サイトからDebian/ubuntu用64ビット向けdebファイルを落とす。そのままダブルクリックするとUbuntuソフトウェアセンターが開きインストールできる。 写真管理 最初から入っているShotwellがよさ気。とりあえずNAS上のファイルをImportする。設定を変えればデジカメ写真の取り込みもWindows PhotoGallaryと同じように年-月-日のフォルダに取り込んでくれるのでOK。

Ultra fast boot

今回ASRockのFM2A88X-ITX+をマザーボードにした。UEFI BootするようにWin10とubuntuをインストールし、BIOS(UEFI)のboot設定からultra fast bootを設定した。この設定だとWindowsから再起動をかけてもgrub画面にいかずOS切り替えができない。それどころかいわゆるBIOS設定画面にも入れない。以下の記事にも説明がある。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/21/news107.html ここに書いてあるようにSHIFTキーを押しながら再起動を選ぶと次回のBoot OSなどなどが選べる。これでubuntu: UEFIを選ぶとgrubが起動しubuntuが起動する。 が、ubuntuを再起動するとWindows側に戻せない。 調べたところefibootmgrコマンドで切り替えできる様子。EFIのbootの説明など以下のページが詳しい。 https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Unified_Extensible_Firmware_Interface efibootmgrを実行するとこんな感じ。 hoge:~$ sudo efibootmgr BootCurrent: 0001 Timeout: 1 seconds BootOrder: 0001,0000,0002 Boot0000* Windows Boot Manager Boot0001* ubuntu Boot0002* UEFI: Built-in EFI Shell これを以下のコマンドを実行してBootOrderを変更する。 hoge:~$ sudo efibootmgr -o 0000,0001,0002 これで無事にWindows側が起動した。 ただ、これを実効してからはWindows側でUbuntuを起動してもBootOrderが変わらずUbuntuを再起動すると勝手にWindowsが起動する。個人的にはこのままで問題ないのでほっておく。

A10-7850K

OpenCLを試したくてPCを新調した。悩んだ末にAMD A10-7850Kにした。 とりあえずInsider Preview版のWindows10とUbuntu15.04を入れた。 EdgeでGoogle Octane 2.0を実行するとスコアは22352。Chromeで実行しても22429。 Core2Duo 2.6GHzぐらいのMac miniだとChromeで14521。1.5倍ぐらいは速くなっているかな。 Win10のWinSATの結果は以下の通り。 CPUScore              : 7.6 D3DScore              : 9.9 DiskScore             : 8.15 GraphicsScore         : 7.1 MemoryScore           : 7.6 WinSPRLevel           : 7.1