投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

2019年BRM330道坂参加

イメージ
今年2回目のブルベとしてランドヌール東京のBRM330道坂に参加した。 前回千葉を走ったけど獲得標高高めのブルベでどれぐらい走れるか試してみたかった(前回無理だった場合のリトライの意味も込めて)。 道志道経由で山中湖まで行ったことはあるし、五日市経由で都民の森も行ったことはあるので、半分ぐらいは知った道。とはいっても道坂トンネルも甲武トンネルも行ったことはない。 今回のために色々軽量化した。ボトルはFlyを買った。CAMEBAKのボトルを使っていたが今は保温力は関係ないし、夏も結局は保温できないし。真剣に保温したければ結局真空ボトルしかなさそう。バッテリーはCheero Power Plus 3を買った。軽さだとAnkerだけど、安いのと出力が二つあることでこちらにした。輪行バッグも軽くしたかったが、良いものを買えなかったのでそのまま。 天気予報では雨は夜になっていたのでレインウェアは持って行った。気温は午前は寒くて午後は温かくなりそうだけど山に登るので冬のウェアで行く。念のためグローブのみ冬用と夏用を持って行った。カイロやネックウォーマーはなし。 ヘルメットライトもなしにした。前回使わなかったし。 当日朝、早めに起きて食事して出すものを(少し)出して出発。電池をケチってサイコンや地図を表示するスマホはオフにして等々力緑地公園に行く。集合時間前にはばっちり到着。事前にスタート順は決まっていたようだけど今回も第一陣で出発。6時少し前に車検して出発。 サイコンの電源を入れて出発したが、ケイデンスが取れないし、ハートレートが常に89になっている。なんでやねん。どちらのバッテリーも使い古しだったのが問題か。ちゃんと替えは用意していたが、必要になるとは。特に心拍数を低めに抑えて走る作戦だったので、スタートして10分ぐらいであきらめて交換することにした。交換時間は10分ぐらい。バッテリーを交換し念のためサイコンをオフオンして無事に復活。だいぶ抜かれたが仕方ない。 交換後は順調。心拍数が130ぐらいで(220-50=170の80%を超えないように)走るつもり。だったが、前がすごい詰まって10台ぐらいの集団になっていた。これだと信号からの発進に時間がかかる。後ろをついていくのも飽きたので尻手黒川道路で抜く。その後鶴川街道でも集団を抜いて、やっぱり

シフトワイヤー交換

通勤の帰宅途中でリアを変速したら2段ぐらい飛んだ。おかしいと思ってシフターを操作すると異常に軽いし変速しない。シフトワイヤーが切れた。暗かったのでどこが切れたかわからなかったので、インナー・トップで立ち漕ぎしながら帰宅した。たすきがけは良くないかもしれないけどしょうがない。 帰って見てみるとリアディレイラー側のワイヤー取り付け場所から切れていた。全然気が付かなかった。ロードバイクはSTI側が切れたのでてっきりシフター側がまずくなるだろうと思っていたのでチェックもしていなかった。経験値の低さが出た感じ。ロードバイクのときもそうだったけど、変速の調子が良くないときは、まずワイヤー切れを疑うべきかな。 Amazonでシマノのステンレス製のシフトワイヤーを発注し、早速交換。 とりあえずマニュアルを確認。 https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-SL0001-09-JPN.pdf 以前シフターの蓋を開けたけど、よくよく読むとタイコの蓋を開けてギアをトップに入れればタイコが見える。その状態でワイヤーを押し出せば簡単に出てきた。 自転車を購入して2年は経つので、アウターケーブルも変えても良かったかもしれないけどこのまま続投する。後ろのアウターはもう少しRがゆるくてもいい気がするけど。 ワイヤーを全部抜いて、新品を入れる。アウターに収まる部分はグリスを塗って入れる。リアディレイラー側の取り付けはマニュアルに従ってワイヤー抑えの間に入れる。マイナスドライバーでこじ開けないと開かなかった。 アウターとディレイラーのアジャスター部分はいまいち硬いのでペンチではさみながら回した。一度入ってしまえば普通に動くようになった。以下のページを参考にアジャスターを締め切ったところから少し緩める。 https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/transmission_rd/ 張り具合がわからないが、とりあえず手で引っ張れるだけ引っ張った状態で固定する。変速してみれば特に問題もなさそう。 余ったワイヤーを切って、インナーワイヤーのキャップを付けて完了。 思ったほど時間がかからなかった。