投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

iGS630続き

iGS630のファーム更新があったので更新した。V1.31。ClimbPro機能が追加されたとのこと。知らぬうちにiPhoneアプリも更新されていたのかちゃんと設定もできた。ClimbProはGARMINの登録商標ではないのか? GARMINを持ってないので初めてClimbProの機能を使ったが、坂道がどこまで続くかわかるのは確かにいい。心が折れるのを防いでくれるかも。OruxMapだと誘導線の色で上りか下りかわかるようになっていて、iGS630だとこれがなくて残念だったけどClimbProは多少代わりになる。 今日は58キロ3時間12分ライドで残量92%になった(省電力モードオフ、自動停止オフ、GPSは3つ、バックライドはオート)。前回より早朝の時間だったのでバックライトは暗めだったかも。単純計算だと40時間ほど持つ。これなら400ブルベは行ける。GPSの受信数はそんなに消費電力に影響するのか。自動停止オフだと平均速度がグロス速度になるのでブルベ的には良さげな感じ。 今日は47キロ2時間42分ライドで残量88%(省電力モードオフ、自動停止オフ、GPSは3つ、バックライドはオート)。単純計算で22.5時間。結構ばらつくが、前回の40時間持つ、という方が異常値かな。 GARMIN Connectで作ったPOI付きのFITファイルを直接COURSEフォルダに突っ込んだけど、特にPOI表示ぽいものは出なかった。 今日は73Km5時間1分ライドで残量が70%になった(省電力モードオフ、自動停止オフ、GPSは3つ、バックライドはオート)。単純計算で16.7時間。今までで一番よくない。今回は真昼間のライドだったのでバックライトが明るかった可能性はある。FITファイルを直接Courseフォルダに突っ込んだのもよくないかな。  

iGS630続き

充電100%の状態で朝5時過ぎライド開始。ライド中はほぼナビ画面(地図画面)を表示。都内を60キロ4時間ほどライドし、帰宅後ログを保存し、2時間ほど電源入れっぱなし(電源切り忘れ。液晶もつきっぱなし)の状態(開始から6時間後)で残量81%(省電力モードはオフ。自動一時停止はオフ)。単純計算だと30時間ほど持つ感じ。400Kmブルベにギリギリ行けるか?という感じ。 ナビは交差点だけでなく、一本道でもきついカーブはアラームが鳴る。交差点で曲がるところでたまに鳴らないこともある。ルートが道から大きくずれた感覚はなかった。 ルートをPCごとに分割すればPCまでの距離が出るし、ゴール(PC)到着時に音も鳴るので間違えにくくなりそう。 50キロ3時間ライドだと残量86%(省電力モードオフ、自動停止オン、GPSは4つ、バックライドはオート)。単純計算だと21時間ほど持つ。前の計算合ってないな。4時間で19%使うから、やっぱり21時間ほどしか持たない。400ブルベは無理かなぁ。次回はGPSを3つにして省電力モードを有効にしてみるかな。    

iGS630購入

Bryton Rider420のバッテリーが弱っているのか18時間持たない。ナビスマホも水没したので、電池の持ちがよくてナビもできるサイコンとしてiGPSPORTのiGS630を購入した。以下のブログが後押し。 https://morou2.com/2022/05/09/igpsport_igs630_6-2/ 皮算用としてはスマホとスマホ用モバイルバッテリーの携行をやめれば300gぐらい軽量化できるんじゃないかということで3万円近い投資を正当化。 マイナポイントももらえるはずだし。   サイコン機能 タイヤ外径の設定場所がわかりにくい。速度センサーの中にある。自動設定もあるので試してみる。 BrytonのRider420では心拍上限を設定して越えたらアラームが鳴るようにしていた。同様の設定はある。またBrytonは越えた瞬間しかアラームがならないが、iGS630は越えている間ずっとなる(数分間隔ぐらい)。これはよい。   肝心のナビ機能 比較対象はOruxMap。GARMINは使ったことがない。期待しているのは的確なキューシートの案内とルート逸脱警告。RWGでキューシート付テストルートを作り、TCX、キューシート付のGPXトラック、FITファイル(PCから直接コピー)を試したが、結論的にはキューシートの情報は使ってくれない。  キューシートやPOIをWaypointとしてGPXトラックを保存したものをCourseフォルダに直接入れて使うとキューシートやPOIの位置をルートの続きと判断してルートを作っている様子。  GARMIN Connectでコースポイントとして入れた情報も同様。FITで保存した場合は無視される。GPXだとルートの続きになる。 はっきりわからないが、曲がり角の200m手前で警告音がなる。曲がり角の間隔が近すぎる(感覚的には100m以内)と警告音はならないが、地図の縮尺は50mに変わるので曲がり角は認識している。 ルート逸脱警告は100mぐらい離れれると警告が出る。30Kmで走っていても音が聞こえるので、まずまずの警告具合。 ルート案内の線と走ってきた線の色が近くてわかりにくい(ルートは青色で走ってきた線は水色) 。 地図表示中のターン案内(曲がる方向と距離の表示)は画面上部に出るが、サイコン画面(速度とかケイデンス表示の画面)だと画面下部に出る。