BRM224 NTMountain 200感想

AJ多摩川のBRM224 NT Moutain200を無事完走、認定をもらいました。

川崎駅から西巣鴨で千代田線に乗り換えて金町下車のつもりだったけど、電車の通知で千代田線トラブル発生との表示があったので、上野で常磐線に乗り換えた。そうすると金町に止まらないので松戸で下車してスタート地点に移動した。松戸駅からスタート地点は思ったより遠くなくて、最初からこれでもよかった気がする。


久しぶりに縦型輪行バッグを使ったけど、肩掛けベルトが横型用の短いものだったので肩掛けできず手持ちになった。重かった。

途中葛飾橋を渡るところで歩道の水たまりは氷が張っていた。


現地にはほぼ6時ごろ到着。受付を済ませたぐらいで日の出になり急に明るくなる。持ってきたおにぎりを食べる。動かないので寒い。足先と背中に使い捨てカイロを張ってきたが寒い。試しにレインウェアを着てみるとかなり暖かい。タイツがウインドブレイクタイプではなく単なる裏起毛タイプだったけど、レインウェアを着ると暖かさを感じた。助かった。



軽快車で参加されている人がいた。途中一緒だったが、ギア比が低いのか加速が早い。巡航速度はケイデンスで稼いでいる感じ。サドルは高めで止まるとサドルから降りていた。ペダルはSPDで、シューズはスニーカータイプ。すごい。

ミニベロTyrellの人が3人もいた。一台の方は自分より先にゴールしていた。


ブリーフィングはスピーカーでボリュームを上げようという努力を見せていたが、橋の上のトラックがそれ以上にうるさいので最前列にいても聞きにくかった。最新のv1.3のキューシート以上の情報はなかったと思う。AJのルール変更の話があったが、制限時間の話も程度問題なんだろうけど、厳格ではないと理解した。自分の走力だと最後につじつま合わせなんてできないので、従来通り制限時間に守れるように走って無理そうならDNFする。

7時前に車検してもらってスタート。

走って30分もすると暑くなってきた。スタートして1時間後ぐらい、R464に戻るところのコンビニでレインウェアを脱ぐ。京成成田空港線の横を快調に走る。


旧PC1近くの黒平まんじゅうのお店が開いていたので入店。補給に黒平まんじゅうを食べたら思った以上においしかったのでお土産も追加で購入。


PC1に9時32分着。グロス19.9Km/hぐらい。まずまず。ブルべカードとともに石碑を撮影してすぐ出発。

トイレに失敗。成田に着く前にトイレに行きたくなったが、PC1はフォトポイントになり、新勝寺を抜けた後のコンビニを見落としたのでしばらく走り、県道18号線沿いのコンビニに入ったが、一店目は先客がいて入れず。二店目で用を足すことができた。


牛久大仏は遠くから正面像が見えたけど近づくと公道からは側面か背面しか見えない。なかなか商売上手な向きになっていることを知った。




PC2に12時8分ごろ到着。グロス19.9Km/hぐらい。速度は落ちていない。この後別の店で食べる予定なので、ドリンク補給としてポカリスエットのみ買ってすぐ出発。

昼飯は須田うどんでもつ鍋セットを食べた。食事はすぐ出てきた。もつはそこまでこってりではない。自分は群馬系の味のほうが好みかな。


湯袋峠への道は茨城県のサイクリングロード指定になっているのか、カーブ番号と走行距離の書かれたきれいな札が立っている。おかげで終わりが見えるヒルクライムで助かる。途中から溶けた氷が木から落ちる中を走る感じになった。




林道北筑波稜線は道の両端に雪が残る状態。地面は凍ってないけどウエット。枯れ木が散乱していて走りづらい。カーブで若干滑ったりした。30Cのタイヤとディスクブレーキのおかげで無事走れた。斜度も高めでインナーローを30:32で組んだおかげで何とかなった。距離もそれほど長くなかったし。

PC3に14時10分ごろ到着。グロス17.8Km/hぐらい。食事したし峠も登ったのでしょうがない。

下りは斜度10%。道が狭くてトラックがはみ出ながら登ってくる。なかなか危ない。

PC4に14時41分ごろ到着。グロス18.0Km/hぐらい。疲れを感じてコカ・コーラを買った。もってきたスポーツ羊羹を食べようと思ったら硬くて押し出しにくい。体温で温めてもあまり柔らかくならず、無理やり押し出した。まんじゅうのお店で買った栗まんじゅうも食べた。

PC4以後は道は広くて車も少なくて走りやすかった。ただ膝に若干違和感が出始めたし、疲れた。実際心拍も140以上に上がらない状態になっていた。エネルギーも最後まで持たない感じがあり、スポーツ羊羹を食べたり、コンビニで食事したり無駄が多かった。PC4でもっとしっかり食べるべきだった。

日が落ちて寒さを感じてコンビニに入り、レインウェアを着こんだが、サドルバッグを閉め忘れて走り出してしまい、走行中内蔵物を落としてしまった。幸い音で気づいて拾いに戻ることができた。輪行バッグやグローブを紛失するところだった。危なく輪行で帰宅できないところだった。

その後ゴールに18時25分に到着。11時間25分かかった。グロス17.6Km/hぐらい。落とし物を拾ったりコンビニ休憩が多かった。

ゴール受付でスタッフの方がグルメポイントを説明していたが、自分は寄る余裕がなかった。次回焼き芋は狙うかな。

雨が多い週だったけど当日は雨もなく、風も思ったより強くなく、太陽が出ていれば比較的暖かい良いコンディションだった。運営の皆様ありがとうございました。

悪かった点

ポジション

今回も手に荷重がかかり過ぎで痛みが出た。サドルの座面の跳ね上がりがよくないか。広めに接地するのでケツの痛みによいかと思ったが、それほどでもなかった。サドルをもう少し下げて後ろにしたほうがいい気がする。

ナビゲーション

ナビスマホは12時間使ってバッテリー残量55%。ナビの音声ガイドはいつもだったら150m前、100m前、50m前、10m前ぐらいでアナウンスがなるところだけど今回は直前アナウンスがなくて曲がるタイミングをつかめなかった。何が悪かったか不明。

アクションカメラ

アクションカメラによる撮影はスナップショットモードで部分部分を動画撮影した。手振れ補正モードをオフのまま撮影してしまった。ネックマウントはシャッターボタンが押しにくいし、撮影しているかよくわからない。最初は音設定が小さかったので撮影を開始したかよくわかなかった。最大ボリュームにすれば自転車走行中でもちゃんと操作音は聞こえた。

最初のバッテリーは合計1時間ほど撮影し、バッテリー残量は40%ほどになった。PC2でバッテリーを交換し、ゴール直後にバッテリーが切れた。二本目のバッテリーは2時間12分ぐらい撮影した。どちらも撮影モードは1080P@25フレーム、手振れ補正なし、H264。

合計3時間ほど撮影したが、編集するにもここぞというポイントがわからない。マメに録画停止をするか、クイックスイッチボタンでマークをつけておかないと探すのが大変。

このブログを書くだけでもかなりの時間がかかるのに動画編集する自信がない。タイムラプスで長くたくさん撮影して、ブログ向けスナップショットとして使うほうがいいかなぁ。

頭痛

朝と帰りは頭が痛かった。寒かったからか?


コメント

このブログの人気の投稿

ST-M310 シフトレバーのカバー開け

Ride with GPSで作成したルートのgpxファイルとOruxMapsの関係

UbuntuのpostfixでGmailにメールを転送する