ヘルメットはOGK KabutoのAERO V1を使っている。2,3年前のワイズロードの年始のセールで購入した。おまけのシールドはAR-3という型番で可視光透過率が65%で夜間走行NGになるのでARS-3のクリアも買って、こちらをブルベでは使っている。
が、結構傷がついて夜間見にくくなっていた。
ググるとコンパウンドで磨く。という話もあるのでやってみた。結論としては(自分の場合は)液体コンパウンドは仕上げ用、傷取りはラビングコンパウンドが必要だった。
ホルツのファインコンパウンドリキッド(MH635)だと#3000相当のコンパウンドを使っても傷は消えないし、傷もつかない(削ったところが白濁しない)。
手持ちの#1500の紙やすりだと白濁した。
以前車用に買ったホルツのラビングコンパウンド細目を綿のTシャツに付けて磨くと、紙やすりしたところや傷が消えた。
さらにラビングコンパウンドごく細で透明感が上がり、仕上げにファインコンパウンドリキッドの#10000相当で磨いて、さらに透明感が上がった。自分としては満足。
夜走ってみよう。
コメント