軽井沢往復ライドDNF

有休を取って、軽井沢往復ライドに行った。

準備

本当はランドヌ東京の2020 BRM1010東京400 いってこい信濃追分に参加するべく申す込みも済ませていたが、会社の事情で参加できそうにないので、有休を取ってソロライドに行った。

N2BRM設定のため、スタート時間は0時から12時の間で自由とのこと。碓氷峠を日没後下るのは危険であろうという考えから、当初から日付が変わったら出発ぐらいで考えていた。ただ天気予報はイマイチよろしくない。Windy.comの感じだと夜中に道中雨が降りそう。

https://windy.com

とはいえ、火曜日にはしっかり休みたいので、早めに行って早く帰る方がいいと思い、予定通り1:00出発とする。

ポジションは前回と同じくステム6cmを裏付けして短め高めで手に荷重がかからないようにする。タイヤはGP5000TL。空気圧は前輪5.2気圧、後輪5.5気圧。通勤チャリでパンクがあり、いつもの携帯ポンプだと空気入れが大変だったので、急遽携帯ポンプとしてTOPEAKのROADIE TTを買う。

深夜走行が多くなるので事前にVOLT800用の予備バッテリーを購入し、2灯体制+バッテリー。自宅から出発地点と、出発から青梅まではVOLT800を温存し、VOLT400のみで走ることにする。

ナビは前回と同じスマホ。雨でタッチが誤操作する問題は、Touch Blockerなるアプリを導入して対策。ホームボタンや画面切り替えボタンなどはブロックできないが、誤操作の確率は減ることが期待できる。

日曜日は19時に家に帰り、ふろと食事を済ませて3時間ほど寝る。23時30分ごろ起き、24時前に自宅を出た。

実走

自宅からだとセブンイレブン目黒八雲5丁目店が一番近い。こちらに入店し食べ物と補給を購入。レシートの時間は00時47分。おにぎりを二つ食べてからスタートする。レシートの時間がスタートなので、5分ぐらい損した感じ。1時前に出発。

スタートしてすぐ、ポイント12からナビのルートが間違っていることに気づいた。事前にスタート地点からCROSS COFFEEまでは下見しておいたのと、ルートは間違っていても中継ポイントは合っているし、近づくとアナウンスも出るのでルート逸脱警告をオフにして進む。川崎街道の新大丸交差点まで間違っていた。最後のルートチェックで、別のところで間違いを見つけて直したけど、そこでおかしくなったかも。

日野の辺りから雨がぽつぽつ来始めたのでウィンドブレーカーを着る。ちょっと寒かったし。この辺りはサイコン読みで18度。オリンパスの事業所を通った後は川沿いの運動場を通るのが定番ルートだと思うが、今回は運動場を通らず。この辺りから住宅街を抜けるのでVOLT400を100ルーメンモードに光量アップ。その後はいつもの道で青梅駅に到着。

通過チェックだけどポカリとブラックサンダーを購入。3時37分。キューシート読み53.1Kmを2時間50分で走ったのでグロス18.6Km/hぐらい。深夜の青梅は当たり前だけど誰もいない。スタートで買った一本満足バーを食べる。チョコっぽいので食べやすい。



駅前の写真を撮ってからスタート。ライトはVOLT800に切り替える。雨はぽつぽつだけど寒いのでウインドブレーカーを着たまま。この辺りはサイコン読みで16度。飯能を通り299号線で高麗まではいつも通り。そこからもくせい通りとやらを通り30号線のバイパスに入る。この辺りから雨が強くなってきた。しばらく行ったがやむ感じはしないのでコンビニの駐車場に入りレインウェアに着替え。スタート時に買った安納芋羊羹を食べる。これがめちゃめちゃ甘い。味も悪くない。普通の羊羹はそれほど好きではないのでいつも買わなかったが、これは悪くない。チョコ系に飽きたら買おう。

ほぼ100Kmぐらいの花園IC近くにすき家があるので、ここで朝飯を食べるつもりだったが、ドリンクがなくなってきたのと疲れもあり、途中のセブンイレブン寄居今市店に寄る。5時55分入店。ソルティライチと鮭おにぎりを買って食べる。すき家はあきらめる。結果的には良くない判断だったかも。雨はだいぶ弱まっているけど気温が低く16度ぐらいなので、レインウェアはそのままで出発。

その後花園ICにアプローチする交差点に見覚えあり。同じランドヌ東京の花園200で来た道だった。懐かしさを感じつつ昔ゴールだったコンビニを過ぎ、花園ICのすき家を確認する。

この辺りで左膝に少し痛みを感じるが、走れないほどではない。ハムストリングスで踏む(膝で踏まない)を意識してから右膝は大丈夫。

その後ブログ記事でよく見かける小前田駅で駅の写真を撮る。女子高生に怪しそうに見られた。そりゃー平日にロードバイク乗って小前田駅の写真撮るとか怪しい人でしかない。

6時56分にPC1のコンビニに入店。小前田駅から思ったより遠かった。駐車場は車通勤と思われる車が多い。どう見ても浮いている。キューシート読みで114.7Kmを6時間9分で走ったのでグロス18.6Km/h。通過チェックでの速度とほぼ同じ。事前の予想はグロス18Km/hぐらいだろうと思っていたからまぁ悪くない。でもやっぱり疲れていたのでモンスターエナジーとおいしかった安納芋羊羹を買い、モンスターエナジーは一気飲み。前に買ったブラックサンダーを食べて出発。


左膝の痛みはだんだん悪くなる。254号線の神流川を越えたあたりから富岡とか下仁田の看板が出てきて嬉しいが、上り坂が増えて膝が辛くなり、135Kmぐらいのクリーニング屋で休憩。左膝が痛い。詳しく言うと左膝の外側の筋の辺りが痛い。右膝は膝自体が痛い感じになり症状が違う。ググった感じは腸脛靭帯炎だと思われる。もんだりしても治らないが、休憩すると痛みは治まる。これは前回のブルベと同じ。ここで15分ぐらい休憩し、DNFを考える。いや、スタートもしてないからDNFでもないけど。

とりあえず前に進み、富岡製糸場を目指すことにする。8時45分ごろ到着。9時から開門とのことだが入るつもりはなかったので入り口で写真を撮り、どうするか考える。

考えたが、膝の痛みは治まらないので、碓氷峠を登るのは無理と判断。製糸場前のおぎのやは11時開店でまだまだ先なので、横川駅まで行くことにする。

日が出てきたのでレインウェアを脱いでのんびり進む。妙義山らしい山影も見える。


上信越道の立派な橋げたをくぐり、峠を越えて松井田駅近くを下り、再び上るところで力が出ない。ハンガーノック状態。急いで安納芋羊羹を食べるが、持っているのはそれだけ。仕方ないので塩分チャージタブレットも食べる。今更考えると朝飯を全然食べていない。6時におにぎり一個食べただけ。牛丼ぬいたのはよくなかった。

完全にDNF気分になり、おぎのやの釜めし食べたら帰ることにする。信越本線の横を、横川駅はどこだー、と思いながら進み、なんとかおぎのやに到着。10時26分。念願の釜めしを食べる。思った以上にしっかり味が付いていておいしい。昔の人もこれを食べて塩分チャージしたのだろうと考えてしまった。


せっかくなので碓氷関所跡を写真に収めて横川駅に。

駅前に荻野屋の本店があった。下調べが足りなかった。時刻表を見ると昼間は1時間間隔。20分で次の電車が出るようなので急いで輪行パッキング。11時10分高崎行きに無事乗車し帰宅した。

反省会

左膝の痛みを解消する必要がある。腸脛靭帯炎だとすると、膝の曲げ伸ばし角度が一つ問題に成り得る様子。膝がペダルより前にあると膝で踏む感じがあり、サドルを後ろにセッティングしているが、結果的にペダルと腰の距離が離れ、膝は伸び気味だったかもしれない。またクリートも開き気味。以前は閉じ気味だったが、その頃は左膝の痛みは無かった。

もう一つは手の痛みの解消。前半は膝に問題がなかったので、手に荷重がかからない=手に痛みがない状態でいい感じだったが、膝に痛みが出ると、ペダルにあまり荷重がかけられないので、ケツと手の荷重が増えている感じで、ケツと手が痛い。ケツも座面の広いところに座っていない感じがある。広いところにケツを後ろにずらすと、前傾が強くなり手が前に出される感じになり、結果的に手の荷重が増えている気がする。

まずはサドルを5mmから10mmほど前にしてみる。

機材

今回も雨ライドになったが、スマホナビのタッチの誤動作はなかった。これは良かった。

空気圧は少し少なめにしたが、走りが重い気がした。疲れていた可能性もあるので何とも言えないが、いつも通り、前輪5.7気圧、後輪6気圧ぐらいがいいかも。

コメント

このブログの人気の投稿

ST-M310 シフトレバーのカバー開け

UbuntuのpostfixでGmailにメールを転送する

Ride with GPSで作成したルートのgpxファイルとOruxMapsの関係