チューブレスタイヤのパンク修理2回目

ブルベでタイヤがパンクしたので、GP5000のチューブレスを買おうかと思ったけど、シーラントが別途必要そうだし、そうするとバルブもバルブコアが外れるやつが必要だし、フロアポンプもチューブレス対応が欲しくなる。

と、だんだん費用がかさむように思えるので、まずはパンク修理で様子を見ることにする。

今回チューブを入れるためチューブレスバルブを外したので付け直し。前輪と違い、Oリングと水平を出すための小物パーツがある。イマイチ順番がわからない。RS500のPDFマニュアルにも書いていないし。ホイールの外側に水平パーツ、Oリングを付けてバルブのねじを締めるが正解の様子。

パンク修理自体は以前と同じくチューブ用のパッチを貼り付けるだけ。糊を塗る部分のシーラントを拭いて、糊を塗って10分乾かして貼り付ける。小さな万力で30分ほど押さえて完了。

ホイールに残ったシーラントを拭いて、石鹸水を付けてタイヤをはめる。以外にうまくいく。今回はレバーなしではめられた。はまったら乾く前にポンピング。今回もパナレーサーの普通のフロアポンプでビード上げ成功。バキバキとはまる。

6気圧の空気を入れたので、週末どこまで圧が減るか。


コメント

このブログの人気の投稿

ST-M310 シフトレバーのカバー開け

UbuntuのpostfixでGmailにメールを転送する

Ride with GPSで作成したルートのgpxファイルとOruxMapsの関係