2024年木崎湖シリーズ BRM916たまがわ奈良井宿400感想
15日の23時に起床。雨はしっかり降っている。あきらめてフルレインウェアを着る。トイレに行って、電装品を取り付けようと思ったらRECMOUNT下部に付けるVOLT400がブラケットにはまらない。昼間ハンドルの角度を変えたためかVOLT400のお尻がステムにぶつかる。RECMOUNTの角度をあげて無理やりはめる。
せっかくのアルプス沿いの道なのに雨で夜なので、景色は全然見えない。気温は20度ぐらい。ほぼほぼ下りなのでペースがあがる。
P6でミスコース。ナビの離脱アラームですぐ気づいてコース復帰。
スタート一時間ぐらいでKさんともう一人の2人組が抜いていく。後ろはSさんか?たぶん下りはそれほど速度差は大きくないけど、登りの速度差が大きいと思う。2%ぐらいの斜度であっという間に抜かれた。
雨が弱まってきて、汗のほうが多くなりそうなので36Kmぐらいのセブンイレブンでレインウェアを脱ぐ。
空港近くを走行中ハンドルが斜めになっていることに気が付いた。前日ステムの角度を変えたときに閉め忘れた。走行しているとだんだん斜め具合がひどくなる。ちょうどコンビニが見えてきたのでピットインする。もともと休憩を考えていたコンビニのひとつ前のコンビニだった。休憩中Hさんに抜かれた。ここでステムを締め直し、補給を購入し再スタート。したが、微妙にまっすぐになってない感があり、再度コンビニに入りハンドル角度を合わせなおしてやっと再スタートした。
P11で右折した後の下り道路のマンホールか陥没にはまった。段差は見えなかった。自転車やタイヤは問題なかったが、VOLT400が吹っ飛んだ。幸い道を転がっただけで見失うことなく回収できた。ライトはちゃんと点灯する。しかしブラケットにはまらない。ロック音がせず、ちょっと引っ張るとすぐ外れる。これだと再度落下する。スタート時に無理やりはめたけど振動でRECMOUNTも下に下がったかも。幸いVOLT800は生きているので、VOLT400の利用はあきらめる。たかがサブライトがやられただけだ。
P12で国道19号に入る。国道19号は道が広く高速道路のようだが、片道一車線も多く、深夜なので多くはトラックが走っている。なるべく道の端を走る。このあたりで少し雨がぱらつく。
国道19号から奈良井宿への道に入る。P16でHさんともう一名が道を探しているところに追いつく。踏切の先に進んだ様子。ちょうど戻ってきたところでいっしょにPC1に向かう。奈良井宿の道は静か。父の実家の岐阜の高富町の通りを思い出す。
PC1に3時40分到着。グロス速度約21.0Km/h。信号も少なく、下り基調のはずだけど思ったほど早くない。ちょっと贅沢か。
ブルベカードのQRコードを読み取り、初めて入力フォームを開く。撮影構図が示されていたが、どれを撮るかわからない。3人で探して奈良井宿高札場の看板を見つけ撮影しアップロードする。携帯の通信量削減のため低速モードにしていたけど、高速モードに戻してアップロード。ナビルートを後半戦用に切り替える。
ナビ設定後再スタートするが、道がわからない。思ったより細い道を通って踏切に出て、国道19号に戻る。まだ若干雨模様。峠の登り口まではどちらかというと下り基調なのでハイスピードで進む。
P25で牛首峠への登山道に入る。道は細く真っ暗。こんなイベントがなければ絶対に夜走らない。そもそも名前からして人を通したくない、という思いを感じる。VOLT800をミッドライトモードで走る。道が暗いので気が付いたが向きが若干左側を向いているので、右カーブの時に先が見えない。よろしくないが、直せる気がしないのであきらめる。サブライトもないし。7時スタートの場合は木陰の中を走るのだろうと思うとちょっとうらやましかった。
4時40分ごろ峠を通過。下りに入るが、すぐに人家を抜けて国道153号線に入った。日の出前だと思うが、少し明るくなってきた。ここも下り基調で辰野に向かって爆走する。辰野を超えてPC2に向かう。
PC2に5時5分到着。全体グロス速度約20.9Km/h。区間グロス速度約21.4Km/h。
こちらも撮影構図を確認して撮影。フォームにアップロード後対面のコンビニに移動。KさんとSさんともう一人の参加者に会う。奈良井宿で道を間違ったとのこと。3人は先に出発された。補給を購入して店を出ると日の出を超えたのか明るくなっていた。Hさんともう一人も到着。HさんはPC2を正確に把握されていなかったので、対面の建物がPC2であることを告げて自分は先に出発した。
日の出後なので国道14号沿いの風景を楽しめるようになった。山々からガスが出ている。朝焼けみたいなものは見えなかった。諏訪湖までは若干登り基調。
5時50分ごろ諏訪湖に到着。諏訪湖沿いのローソンで朝食を考えていたけど、今までの休憩でちょこちょこ食べて空腹感は強くなかったのでスルーした。
市場の食堂も7:30開店だったが、それより前なのでスルー。国道20号線に入ったところのコンビニに入ってパンを購入して間食した。ここでHさんに抜かれた。
休憩後国道20号を富士見峠に向けて登坂。噂には聞いていたが、それほど斜度はきつくない。ピーク感ないところでブログなどで見たことある富士見峠の歩道橋が見えてきた。
ちょうど7時ごろ富士見峠を通過。すぐに下りに入る。しばらくするとHさんが信号待ち。信号の変わり際でこちらは減速せずに通過したのでHさんをパス。その後下りをいっしょに走る状態になる。
道の駅信州蔦木宿が見えてきたところでHさんは道の駅に入るとのことだったが、自分は入らないつもりだったのでここでお別れ。
別れた後で考えたが、まだ朝食を食べてなく、事前チェックでもこの道沿いに24時間開いている牛丼屋などもなかったはず。一方道の駅は食堂があったかも。とちょっと後悔した。道の駅は仮眠ポイントとして考えていたが、幸い眠気は全くなかった。一方予定では食事は諏訪湖あたりで済ませるつもりだったので食べることは考えてなかった。これを書きながら道の駅信州蔦木宿ををググったところ食事処は11時開店だったのでやっぱり食べられなかったかな。
ただ、朝食の可能性を考えて、次の道の駅はくしゅうに寄ってみた。時間は7時25分ごろ。だが、こちらは開店9時だったので何も得られず。自販機でカルピスウォーターを購入、補充して先に進むことにした。
そろそろ日も登ってきて韮崎市あたりで気温は26度になる。まだ暑くて死ぬほどではない。富士山も見えてきた。
P44で国道20号から県道42号線に入る。まだ8時ぐらい。朝食を食べたいが、どこも開いていない。しばらく走っているとガストが見えてきた。モーニングやってないかと止まって確認したら9時開店とのこと。後輪の空気が抜けている感じがあるので空気を入れる。再スタートして次のガストが出てきたのでこちらを見ると駐車場に車が入っている。見ると8時00分開店。よかった。ググったところこの店舗は日曜祝日は8時開店とのこと。ここで朝食を食べることにする。
豚汁朝食セットを注文。納豆が凍っていてうまく混ぜられない。全体的に味はイマイチ感があったが、コーラも飲んで30分ぐらい休憩できた。
その後身延川沿いの道になる。気温も30度を超えてきた。暑い。P47で富士山側の道に入ったがこちらはアップダウンが多いし、斜度もなかなか。今まで下り基調のボーナスステージばかりで、グロス20Km/h以上で進んだけど、ついにボーナスステージも終わり。このあたりでケツは痛いし、手は痛いのでだましだまし進む状態になる。ケツが痛いところを触って確認したらケツがサドルの一番後ろのフレーム部分に乗っていることに気が付いた。手の荷重を減らすためケツを後ろに引いているが、その結果サドルクッション部に乗れてないと思われる。長時間乗ってクッションもへたっている気もする。サドルを後ろにずらすとサドルバッグが下がってタイヤと擦りそうになるのであまりずらせないが、5mmぐらいは後ろにする。が、相変わらずケツが痛い。
トイレにも行きたい状態になり、身延駅のトイレに行ってみたが、先客がありあきらめる。その後デイリーヤマザキがあり、こちらでアイスコーヒーを飲み、トイレを借りて軽量化に成功した。
その後県道25号線を富士宮に向かって上るところで雨が本格的に降ってきた。雨雲レーダーの予想通り。予想通りなのであきらめて進んでいるとHさんが雨宿りしていたので声をかけてパスして富士宮の中心街に入る。
PC3に12時24分に到着。グロス速度約20.2Km/h、区間グロス速度約19.7Km/h。まだ十分早い。
富士宮市街は雨が降ってない。フォームを開いて構図を確認し撮影中にHさんも到着。雨の愚痴を言い合って、自分は先に出発。
さっきの雨でぬれた服は少し乾いたし、せっかくなので富士宮焼きそばを食べたいなと思い、事前にチェックしていた鉄板焼きちゃん富士宮駅前店の中を見ると混んでない。靴下が濡れていたので脱いで、足を拭いて入店。ちょっと汗臭くて申し訳なかった。初めて富士宮で富士宮焼きそばを食べた。麺が固めでおいしかった。
食事後再出発。富士山ヒルクライム前の最後のコンビニで補給を買って登坂開始。雨もしっかり降ってきた。ケツも痛いので立ち漕ぎも入れる。押し歩きもする。
富士サファリパークを14時55分ごろ通過。15時までに到着するか?と思ったが通過できた。どちらかというと登るにつれて斜度は緩くなる道で助かった。少し先にオリンピックの記念碑があるのでここに入り撮影して休憩。
その後ダウンヒル。あっという間に御殿場に入った。御殿場で夕食を食べることを考えていたが、15時台なのでスルーし、谷峨駅に向かう。
PC4の谷峨駅に16時11分に到着。グロス速度約18.7Km/h。区間グロス速度約14.0Km/h。富士山登ったので御の字の速度。
ここでもやはり構図を確認し、撮影しているとHさんが到着。駅の自販機でコーラを買ったがペットボトルを捨てる場所がなかったのでポケットに入れて出発。すぐ先の一休食堂の自販機横にゴミ箱があったのでここでペットボトルを捨てた。
松田を過ぎて乗馬クラブのところまで登ったら下り基調で二宮まで下る。いいかげんケツと手が辛い。
二宮ぐらいで日没になり夕食を考える。丸源ラーメンを考えたが、結構混んでいたので、対面で比較的すいていたかつやに入る。おなか的にどうかと思ったがかつ丼と豚汁のセットを食べた。
PC5の片瀬江ノ島駅に19時13分に到着。グロス速度約18.3Km/h。区間グロス速度約16.1Km/h。食事をとり渋滞もあったが、だいぶ速度が落ちた。
眠気もあるのでセブンイレブンのアイスコーヒーを飲んで出発。ケツも手も痛い。結局根性で走る状態になる。左クリートがはまらなくなる。
鎌倉街道を登り切り、横浜に降り、国道1号線の鶴見の登りを超えて登りは終わり。多摩川を渡って玉堤通りを通ってゴールに到着。
ゴールのコンビニは22時35分に到着。グロス速度約17.7Km/h、区間グロス速度約14.4Km/h。相変わらず横浜市内の信号峠は厳しい。巡航速度も落ちたけど。Hさんがいるかな?と思ったけどいなかった。レシートを撮影し、フォームにアップロードして作業完了。コーラを飲んで帰宅した。
標高が下がるコースとはいえ予想外に22時間台でゴールし、帰宅時間も0時前。下り基調で信号も少なく非常に走りやすかった。日中の気温が一番つらい時間帯は雨が降ったため、30度越えの時間帯がそれほど多くなかったのも幸運だった。Twitterを見ていると7時台スタートは暑かったように見える。強い睡魔もなくてこの点も成功した。0時スタートでよかったと思う。
翌日起きてTwitterを見たら自分のゴール時間前後の途中経過で不明者二人となっていて、メールをチェックしたらフォームのアップデートメールが途中までしか届いていなかったので、改めてブルベカードのQRコードを読み直し再アップロード。その後Twitterで全員の確認連絡が来たのでやはりアップロードできていなかったと思われる。途中で「新規」ボタンを押した記憶があり、そこでアップロードが続きになっていなかったと思われる。
AJたまがわさんには3泊4日お世話になりました。運営ありがとうございました。
良かった点
睡眠対策
オーバーナイトのライドを避けるため前日昼寝して0時スタートにしたのは自分には合っていた。前日休養日に当てて仮眠できたのもよかった。途中強い眠気に襲われることはなかった。
Galaxy Z Flip4
途中雨に降られたが、特段問題はでなかった。指紋認証も終始うまく動いた。畳んだ状態での撮影開始反応時間もまずまず。自撮りしないときは画角確認とか全然できないけどいいと思う。バッテリーも問題なし。
tenki.jpの雨雲レーダー予報
今回tenki.jpの雨雲レーダー予報はほぼ正確だった。おかげで急な雨にあたふたされず済んだ。tenki.jpアプリは初めて使ったが今後も使おう。
悪かった点
サドルとポジション
後ろ荷重にするため、ケツを引いたが、フレームに乗っているとは思わなかった。パッドも比較的柔らかい(へたっている?)ためか、走行中触ったときはフレームの硬さをより感じた。
手の荷重を減らすため低く後ろにすることばかり考えたが、低く後ろにすると股関節で踏みにくくて足荷重が減り、結果的に手荷重、ケツ荷重が増えている気がする。もう少し高く、前にしてもよいかもしれない。
クリート
最後左クリートのはまりが悪くなった。意識して押し込まないとはまらない。後日確認する。
ナビスマホのバッテリー
今回18時間でバッテリー警告が出た。今までで一番減りが早かったと思う。変なアプリが入ったか、バッテリーのへたりか。液晶消灯時間を1分にしていたのがよくなかったか。これは30秒に戻しておく。サイコンは最後まで問題なく稼働した。
ライト
VOLT800の向きはもう少しまっすぐに直す。VOLT400の取り付け位置はポジション合わせで考え直す必要がある。
コメント