投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

ブルベ中の補給

ブルベ中の補給を考える。 前回は補給の絶対値が足りなかった。100Kmに一回ちゃんと食べるか、もっとちょこちょこ食べるべきだった。400Km以上だとちゃんと食べる(30分休憩)は中間地点の一回だけだろう。STRAVAによると先日の軽井沢ライドは160Kmで4000Kカロリーを消費したとのこと。釜めし前に食べたのは、 おにぎり二つ     400Kカロリー 一本満足バー     195Kカロリー 安納芋羊羹          150Kカロリー おにぎり               200Kカロリー ブラックサンダー     112Kカロリー エナジージェル     180Kカロリー モンスターエナジー     0Kカロリー 安納芋羊羹          150Kカロリー 合計                    1387Kカロリー モンスターエナジーが0キロカロリータイプだったとは。素直にコーラにしておけばよかった。とはいえ、たぶんこの倍ぐらい食べないと足りないと思われる。 200Kmブルベだと大体50Kmに一回PCがあるけど、今回は通過チェックからPC1まで60Kmで自分の足だと3時間以上かかる。さらにPC1から折り返しまでも90Km弱ある。今まで以上に走りながら補給を考えないといかんなと感じる。 次回は粉飴を追加したドリンクと、フードポーチのような補給食入れを考えよう。

軽井沢往復ライドDNF

イメージ
有休を取って、軽井沢往復ライドに行った。 準備 本当はランドヌ東京の2020 BRM1010東京400 いってこい信濃追分に参加するべく申す込みも済ませていたが、会社の事情で参加できそうにないので、有休を取ってソロライドに行った。 N2BRM設定のため、スタート時間は0時から12時の間で自由とのこと。碓氷峠を日没後下るのは危険であろうという考えから、当初から日付が変わったら出発ぐらいで考えていた。ただ天気予報はイマイチよろしくない。Windy.comの感じだと夜中に道中雨が降りそう。 https://windy.com とはいえ、火曜日にはしっかり休みたいので、早めに行って早く帰る方がいいと思い、予定通り1:00出発とする。 ポジションは前回と同じくステム6cmを裏付けして短め高めで手に荷重がかからないようにする。タイヤはGP5000TL。空気圧は前輪5.2気圧、後輪5.5気圧。通勤チャリでパンクがあり、いつもの携帯ポンプだと空気入れが大変だったので、急遽携帯ポンプとしてTOPEAKのROADIE TTを買う。 深夜走行が多くなるので事前にVOLT800用の予備バッテリーを購入し、2灯体制+バッテリー。自宅から出発地点と、出発から青梅まではVOLT800を温存し、VOLT400のみで走ることにする。 ナビは前回と同じスマホ。雨でタッチが誤操作する問題は、Touch Blockerなるアプリを導入して対策。ホームボタンや画面切り替えボタンなどはブロックできないが、誤操作の確率は減ることが期待できる。 日曜日は19時に家に帰り、ふろと食事を済ませて3時間ほど寝る。23時30分ごろ起き、24時前に自宅を出た。 実走 自宅からだとセブンイレブン目黒八雲5丁目店が一番近い。こちらに入店し食べ物と補給を購入。レシートの時間は00時47分。おにぎりを二つ食べてからスタートする。レシートの時間がスタートなので、5分ぐらい損した感じ。1時前に出発。 スタートしてすぐ、ポイント12からナビのルートが間違っていることに気づいた。事前にスタート地点からCROSS COFFEEまでは下見しておいたのと、ルートは間違っていても中継ポイントは合っているし、近づくとアナウンスも出るのでルート逸脱警告をオフにして進む。川崎街道の新大丸交差点まで間違っていた。最後のルートチェックで、別のところで間違い

膝の痛み

 今日のライドでは左ひざの痛みが出た。 右膝のような膝の皿ではなく外側の筋が痛い。ぐぐった感じだと腸脛靭帯炎という感じ。 https://funride.jp/serialization/dr_riechi_karada_clinic02_3/ 30度で膝の骨を乗り越えるって言う時の30度ってどの角度やねん。という感じ。たぶん足を完全にまっすぐにした状態が0度で、膝から下の足を曲げて行ったときの膝を中心とした角度。 https://activike.com/2020/03/12/roadbike-position-points/#:~:text=1.%E2%91%A0%20%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95,-%E4%B8%8B%E6%AD%BB%E7%82%B9&text=%E4%B8%8B%E6%AD%BB%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%86%9D%E3%81%8C%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%86%9D%E3%82%92,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 一般論的にはサドルが高いか後ろになっているか、が問題。 自分の場合後ろになっている。ケツで踏むとかハムストリングスで踏むを意識しやすいの後ろにしている。 ここを少し調整しよう。 追記 iPhoneのBIKE FIRST FIT ELITEというアプリで計測したが、最大でも128度、上の測り方だと52度までしか開いていない。 クリートの向きを外向きに変えたのがだめだったかなぁ。

Bryton 420 gpxデータ

Google マイマップでルートを引き、KMZファイルをGPS Visualizer ConverterでGPXファイルに変換してBryton Activeに転送し、Bryton 420に転送する。 車で通れないルートを通るために、マイマップ上で車のルートと徒歩のルートを織り交ぜてルートを引いたものをBryton Activeに転送したら、対応していないGPXファイルである、とのエラーが出た。 しかたがないのでルートを分割して対応した。