投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

クランク交換とチェーン交換

クランク長を短くし、軽くするためFC6800クランクの中古を買った。 ロードバイク購入時のチェーンも5000Kmを超えているのでいっしょにチェーンも交換することにした。 順番は、ペダルを外し、チェーンを外し、スプロケやプーリーをきれいにし、クランクを交換し、ペダルを付けて、チェーンを付ける。と考えた。 が、いきなりペダルが固い。長さ20cmぐらいのペダルレンチではびくともしない。早速ググるとクレ55-6がいいらしい。 https://www.zitennsha-menntenannsu-mania.site/kodomo-zitennsha-pedaru-hazushikata/3/ とりあえずねじに556を吹き付けた。しばらく待つ必要があるので、先にチェーンを外してスプロケとかきれいにする。  チェーンはKMCが標準でついていたし、新しいのもクイックリンクタイプを買っておいたので、ミッシングリンク外しを買っておいた。これを使ってKMCのチェーンは簡単に外れた。 スプロケやプーリーもチェーンがなければ拭くのは簡単。 そうこうしているうちに1時間超えたのでペダル外しを再度チャレンジしたら無事に外れた。さすが556。 クランク外しのTL-FC15も買っておいた。クランク取付ボルトも思ったより軽く外れた。 クランクも固着はなく引っ張れば簡単に外れた。BBまわりは汚れていたので布で拭く。 買ってきたFC6800に薄くグリスを塗ってBBに差し込み取り付け。特に問題なし。ペダルも取り付け。 次にチェーンの張り直し。念のため長さをチェック。自分のバイクのリアは32Tなので「 最大スプロケットと最大ギアの両方にチェーンを掛けた状態で「繋ぐことのできる最小リンク数」に2リンクを加えてく ださい。」とのこと。 https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-03-JPN.pdf やってみると最初のチェーンより短くなる。まぁやってみる。チェーンカッターで切るのは難しくないが、クイックリンク取り付けで苦労した。今思うとインナー・ローにしておけば余裕をもってつなげたような気がする。それとクリックリンクの裏表を間違ったようで、ミッシングリンク外しではまらない。どうしてもだめなので試しに裏表を反対にしたらあっ

レーサーパンツのパッド沼

ロードバイクは沼だらけか。 安物ウェアしか持ってないのだが、レーサーパンツは夏冬合わせて3つある。Amazonで買ったLixadaのパンツと楽天で買ったWellclsのロングタイツと、楽天で買ったapt'のウィンドブレークタイツ。 夏の日焼けが嫌で春から秋にかけてWellclsのロングタイツを使い、冬はapt'のウィンドブレークタイツを使っていた。 しかしWellclsは自分に合っていない?気がする。パッドが尻にフィットしてなくて浮いている。そのためサドルに乗るとき引っ掛かる。買ってからちょうど1年、WEBページはGEL入りとあるが、 今改めてパッドを指で押すと固い。一番使っているので経年変化かもしれないけど。 画像を見ると、Wellclsとサイトウインポートとapt'のロングタイツはどれも同じパッドに見える。 Wellcls https://item.rakuten.co.jp/auc-bbstore/bb024/ サイトウインポート https://www.amazon.co.jp/saitoimport-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-saitoimport3D%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%84%E6%98%A5%E5%A4%8F%E7%94%A8/dp/B0047XD54O/ref=cts_ap_2_vtp apt' https://item.rakuten.co.jp/japanapt/10000073/ これらはどれを買っても合わないと思われる。 いっぽうapt'のウィンドブレークタイツのパッドはこれらと見た目が違うし、押した感じはもっと柔らかい。 apt' https://item.rakuten.co.jp/japanapt/10000001/ 今年200Kmブルベを2本走ったが、どちらもapt'のウィンドブレークタイツを使った。 尻は痛く

ロードバイク ポジション沼

ロードバイクを買って1年以上経つけどいまだにポジションは決まっていない。 WEB記事などを読んだ結果、背中を丸めて乗るのは時代遅れである。と理解し、腰から曲げて、背筋はまっすぐ、いわゆるヤマメ乗りを志向した。ロードバイクを買ったばかりのころ背中を丸めて乗ってみたらイマイチ重い気もした。自転車の教科書も一応読んだ。その結果(間違った理解だと思うけど)、サドルを後ろに設定した。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01H3CSBTY/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 けど色々痛みが出た。 最初は膝の痛み。これは膝の皿の裏がペダルの軸より後ろになると痛みが出ることがわかった。身長175cmだったので、Defy1のMサイズを買ったけど、自分には少し大きかったと思う(足が短い)。サドルを一番前にしてさらに1cmぐらい前にしないと膝とペダルの位置関係が合わない。それでも合う位置は見つかったので、この位置がわかってからは膝の痛みはほぼなくなった。 次は手の痛み。手に荷重がかかりすぎている。上記膝の位置関係もあり、サドルはむやみに上げてはいない。サドルを上げると後ろにいくので。ステムを一番上に付けてハンドルを上げてもだめ。 結局頭が一番重いから腰から曲げるとどうしても重心は前に来るので手で体重を支えてしまい、手が痛くなっていると考えるようになった。手は添えるだけでよいとWEB記事には書いてあるが、重心が前にある以上、数分は手の力を抜いて維持できても、とても数時間のライドは無理。記事は体幹を鍛えろと言うが、だんだん物理的に無理な気がしてきた。 そこで重い頭を後ろにするために、腰(骨盤)を立てて、背中を丸める乗り方をやってみた。すると手の力を抜いても維持しやすい。ただ、手の力を抜くと尻が前に来る。Defy1のシートは後ろ(座骨が乗るところ)が少し上がるタイプ。 https://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000039 このシートのノーズを水平にセッティングしていると、手の力を抜いた時に尻が前にずれてくる。何となくシートの水平部分に落ち着こうとしている気がする。ここで気が付いたのは手に力がかかっていた